富山鹿島町教会
(75)←「救いの歴史」→(77)

テレホンメッセージ

「救いの歴史」(76)

 「救いの歴史」と題して、旧約聖書出エジプト記についてのお話しをしています。エジプトで奴隷とされていたイスラエルの民は、主なる神様が遣わされたモーセに率いられて、エジプトを脱出し、神様が約束して下さった乳と蜜の流れる地に向けて、荒れ野を旅していきました。その途中のシナイ山で、神様はイスラエルの民と契約を結んで下さったのです。それは、主なる神様がイスラエルの神となり、イスラエルが神様の民となる、そういう特別な関係を結んで下さるということです。この契約は、対等な者どうしが合意して結ぶ取り引きの契約ではなく、神様の恵みによって与えられたものだということを前回お話ししました。この契約を結ぶことによって、神様は地上の多くの民の中から、イスラエルの民を選んで下さったのです。つまりこの契約の前提には、神様の選びの恵みがあるのです。

 神様がイスラエルの民を選んで下さったということは、これまでにも繰り返しお話ししてきたことです。この「救いの歴史」のシリーズは、創世記の第12章からについてのお話しですが、その最初にあったのは、イスラエルの民の先祖であるアブラハムが、神様に選ばれ、呼びかけられて、故郷を離れて旅立ったことでした。そこから、イスラエルの民の歴史が始まったのです。つまりイスラエルの民はそもそも、神様の選びによって生れた民なのです。そのイスラエルの民の歴史において、神様の人間に対する救いの恵みが示され、展開していったのです。そのことを順を追ってお話ししているのがこの「救いの歴史」のシリーズです。シナイ山における神様とイスラエルの契約は、その救いの歴史の重要な一里塚です。この契約によって、イスラエルの民に対する神様の選びの恵みが再確認され、イスラエルが、神様の救いの恵みと祝福を担い、受け継ぐ民として改めて立てられたのです。

 ですから、この契約の持つ意味は、イスラエルの民だけが神様に救われる者として選ばれ、他の諸民族は見捨てられてしまった、ということではないのです。そうだったら、イスラエルの民でない私たちがこの話を読むことに意味はないでしょう。しかしあのアブラハムがそうだったように、イスラエルの民は、全人類を代表して、神様のもとで歩み、その救いの恵みを受ける民となったのです。このイスラエルの歩みを通して、神様の救いの恵みとみ心が全人類に示され、それが今や私たちにも及んでいるのです。イスラエルの民と主なる神様との契約は、私たちのための「救いの歴史」でもあるのです。

牧師 藤 掛 順 一
[2002年5月13日〜5月26日]

メッセージ へもどる。

(75)←「救いの歴史」→(77)