その

GTチョロQのシルエットシリーズ(D−05)の3台ですが、個人的にはこのチョロQが一番好きです。やっぱりシルエット自体の形がいいからでしょうね。
同じくシルエットシリーズ(E−05)の白と黒です。残念ながら赤は持っていません。でも、バランス的にはシャーシは黒のほうがよいと思うのですが。
詳しい人は「おやっ」と思われたことでしょう。そうです、このシリーズには赤はありません。左のものは自作してみました。やっぱり白が自然かな。
GTチョロQオープンカーシリーズ(D−09)です。どの色もそれなりにいいとは思うけど、やっぱり白が一番でしょう。
これが私の愛車のチョロQです。多分、初めて買ったチョロQがこの型です。前は赤も持っていたのに、いつのまにかなくなってしまいました。惜しいことをした。
上の2台に比べ、実車にはない色です。個人的には実車に近い色のほうが落ち着いていていいと思うのですが、これはこれできれいだから許しましょう。でもこうなると赤がますます惜しい。
テクノ・チョロQカーボーイです。普通のものと比べると、幅も長さも一回り大きくなっていてサイズ的には上のシルエットシリーズに近いでしょう。この形もこれはこれで悪くないかなって気がします。
すえっこチョロQのRSです。アップで撮影したので大きさが分かりずらいですが、これは小さい!しかもとても良くできてる。デザインといい、しっかり走る所といい、よくこんなものを作ったなあと感心させられます、ほんと。
ちびっこチョロQVol.6のシルエット3台です。これはこれでおもしろい!と思う。塗装もきれいだし、小さいなりにデフォルメもしっかりしてて好きです。ただ、シルエットと言えば色はやっぱり赤黒のツートンでしょう。
こちらはドラゴンキューブのちびっこチョロQです。上の画像の物の色違いですが、さすがに後発だと見劣りしてしまいます。まあもちろん形はいいのですが、いかにも安っぽい、まっ実際そうですが。

その   その