「讃美歌21」
| 4 | 世にあるかぎりの | C.G. Glaser, 1784-1829 |
| 8 | 心の底より | Eisleben, 1598 |
| 10 | 今こそ人みな | J. Cruger, 1598-1662 |
| 14 | たたえよ、王なるわれらの神を | J. Goss, 1800-1880 |
| 16 | われらの主こそは | Sacred Harmony, 1784 |
| 52 | 歌え高らかに | M. Praetorius, 1571-1621 |
| 54 | 聖霊のみちびく神のことばは | Sacred Melodies, 1812 |
| 55 | 人となりたる神のことば | Gesangbuch, 1693 |
| 56 | 主よ、いのちのパンをさき | W.F. Sherwin, 1826-1888 |
| 62 | 天にいますわたしたちの父new | 西インド諸島カリプソ |
| 81 | 主の食卓を囲み | 新垣壬敏, 1938- |
| 111 | 信じて仰ぎみる | J.P. Webster, 1819-1875 |
| 113 | いかに幸いな人 | ジュネーヴ詩編歌, 16世紀 |
| 120 | 主はわがかいぬし | J.S. Irvine, 1836-1887 |
| 122 | 地とそこに満ちる | ジュネーヴ詩編歌, 16世紀 |
| 127 | み恵みあふれる(arr. by H.Y.) | Toisinto Pohjois-Savosta, ? |
| 130 | 涸れたる谷間に | ジュネーヴ詩編歌, 16世紀 |
| 140 | み神のすまいは | J.L. Macbeth Bain, 1840?-1925 |
| 148 | 全地よ、主に向かい | ジュネーヴ詩編歌, 16世紀 |
| 152 | みめぐみふかき主に | ジュネーヴ詩編歌, 16世紀 |
| 157 | いざ語れ、主の民よ | ジュネーヴ詩編歌, 16世紀 |
| 165 | 心をつくして | ジュネーヴ詩編歌, 16世紀 |
| 276 | あかつきの空の美しい星よ | P. Nicolai, 1556-1608 |
| 277 | 罪なき神の子 | Graduale, 1685 |
| 284 | 荒れ野の中で | M. Herbst, 1654-1681 |
| 294 | ひとよ、汝が罪の | M. Greiter, 1490?-1550 |
| 295 | 見よ、十字架を | H. Isaac, 1450?-1517 |
| 299 | うつりゆく世にも | I. Conkey, 1815-1867 |
| 300 | 十字架のもとに | F.C. Maker, 1844-1927 |
| 301 | 深い傷と流れる血に | L. B. Sateren, 1913- |
| 310 | 血しおしたたる | H.L. Hassler, 1564-1612 |
| 323 | 喜び祝え、わが心よ | J. Cruger, 1598-1662 |
| 347 | たたえよ、聖霊を | D. Hurd, 1950- |
| 393 | こころを一つに | Bamberg, 1732 |
| 432 | 重荷を負う者 (arr. by H.Y.) | イギリス伝承旋律 |
| 434 | 主よ、みもとに | L. Mason, 1792-1872 |
| 441 | 信仰をもて | L. Mason, 1792-1872 |
| 454 | 愛する神にのみ | G. Neumark, 1621-1681 |
| 459 | 飼い主わが主よ | W.B. Bradbury, 1816-1868 |
| 463 | わが行くみち | M.A. Cook, 1806-1874 |
| 470 | やさしい目が | 小山章三, 1930- |
| 539 | 見よ、闇の力 | L. A. Pfautsch, 1921- |
礼拝で歌った曲から加えていきます。
|