富山鹿島町教会

ペンテコステ記念礼拝説教

「聖霊によって語る」
ヨエル書 3章1~5節
使徒言行録 2章1~13節

小堀 康彦牧師

1.ペンテコステの祭り
 今日はペンテコステです。ペンテコステはイースター、クリスマスと並んで、キリスト教の三大祭りとされています。しかし、日本ではほとんど知られておりません。イースターやクリスマスは、その時期になりますとテレビや新聞などでもそれに関することが報道されることがありますが、ペンテコステに関してはまずそのようなことはありません。ですから、教会に来られて間もない方は、ペンテコステというのは何なのだろうと思われるでしょう。
 今朝与えられております御言葉、使徒言行録2章には、ペンテコステの日に起きた出来事が記されております。その1節は「五旬祭の日が来て」という言葉で始まっております。この「五旬祭」と訳されている言葉が、元のギリシャ語ではペンテコステなのです。直訳すれば「五十日目」となりますが、何から五十日目かと申しますと、過越の祭りから五十日目ということです。このことからも分かりますように、ペンテコステの祭りは旧約時代から祝われていた祭りでした。過越の祭り、ペンテコステの祭り、そして秋の仮庵の祭りが、旧約の時の三大祭りでした。この祭りの時には、世界中に散っていたユダヤ人たちがエルサレム神殿に詣でることになっておりました。ですから、この日、大勢の人が世界中からエルサレムに集まっておりました。ペンテコステの祭りは、元々は春の刈り入れの祭りでしたが、イエス様の時代にはモーセが律法をいただいたことを覚える祭りとなっておりました。
 イエス様は十字架にお架かりになり、三日目に復活され、その復活の御体を四十日にわたって弟子たちに現されて、天に昇られました。それから十日後、ペンテコステの祭りの日に、弟子たちの上に聖霊が降り、弟子たちは聖霊に満たされ、イエス様の救いの御業を語ったのです。その弟子たちが語る言葉によって、イエス様を信じる者が起こされ、洗礼が施されました。2章41節には、その日に洗礼を受けた人は三千人ほどであったと記されております。イエス様の弟子たちがイエス様の救いの御業を語り、信じる者が起こされ、洗礼を施す。このキリスト教会の最も基本的な営みが初めて為されたのが、このペンテコステの日でした。ですから、ペンテコステはキリスト教会誕生の日として祝われることになったのです。

2.聖霊のお働きの中で
 ペンテコステは、その日に起きた出来事、聖霊が弟子たちに降ったということを覚えて、聖霊降臨日とも訳されます。聖霊とは、父なる神様の霊であり、イエス様の霊です。この聖霊が降ることによって、イエス様の弟子たちの歩みが始まり、キリスト教会の歩みが始まりました。このことは、その後の二千年間のキリスト教会の歩みにおいても、全く同じです。教会というものは、聖霊が降ることによって生まれ、聖霊によって力を受け、聖霊によって保持され、導かれている存在なのです。それは、私共一人一人のキリスト者においても同じです。私共は、聖霊によってキリスト者として誕生し、聖霊によって信仰を保持され、力を受け、御国に向かっての歩みを為しているのです。私共は、自分の努力によって、自分の熱心によって、信仰を持ち、救われたのではないのです。聖霊なる神様が働いてくださり、不信仰な私共に信仰を与え、信じられない者であったのに信じる者へと生まれ変わらせてくださったのです。たどたどしい歩みながら、私共がキリスト者として歩むことが許されているのは、聖霊なる神様のお働きによる以外にありません。
 私は信仰を与えられ、少しずつ少しずつ、自分が聖霊なる神様のお働きの中に生かされているということが分かって参りました。正直な所、洗礼を受けたばかりの頃は、聖霊なる神様がよく分かりませんでした。聖霊なる神様のお働きの中に生かされているのに、そのことがよく分からなかったのです。それは、自分が信じている、自分が祈っている、自分が礼拝に来ている、自分が聖書を読んでいるといった具合に、信仰というものを自分のものだと勘違いをしていたからだと思います。それは、自分というものがよく分かっていなかったということでもあります。自分の罪を知らされ、ただイエス様の十字架にすがるようにして、神様の赦しを求めて洗礼を受けたのでありますけれど、その自らの罪というものに対しても、まことに不徹底な受け止め方しかしていなかったのでしょう。だから、自分が信じている、自分が祈っている、自分が奉仕をしている、そんな思いを持っていたのだと思います。私の中には、神様を愛し、これに従っていこうとする良き心などないのです。全くないのです。にもかかわらず、こうして主の日のたびにここに立ち、神様の救いの御業を告げている。それは、聖霊なる神様のお働きによってとしか言いようがない。それは、皆さんも同じです。主の日のたびごとにここに集い、イエス様の救いの御業を思い、神様をほめたたえ、礼拝をささげている。それは、皆さんが信仰深く、良き心を持った人だからではないのです。ただ、聖霊なる神様が働いてくださって、そのお働きの中で、私共の足をこの主の日の礼拝へと導いてくださっているからなのです。
 主の日の礼拝の前に教会の玄関に立って、来られる方々を迎えておりますと、杖をついてやっとの思いで自分の体を支えて来られる方が何人もおられます。すごいことだと思います。ここに聖霊なる神様によって生かされているキリスト者の姿があり、聖霊なる神様によって立てられている教会の姿があるのだと思うのです。そして、聖霊なる神様のお働きの中で私共が生かされ、この教会が立てられているのなら、私共は何の心配もいらないと思うのです。聖霊なる神様が、一番良いように私共一人一人を導いてくださるからです。私共はそのことを信じて良い。聖霊なる神様は、私共の心配を超えて、全く考えてもいなかった驚くべき道を、私共一人一人に開いていってくださるからです。

3.ペンテコステの日に
 ペンテコステの出来事が起きる前に、イエス様は十字架にお架かりになりました。その時弟子たちは、もうダメだと思ったことでしょう。イエス様が死んでしまった。もう終わりだ。そう思った。しかし、イエス様は復活されました。そして、その復活の御体を弟子たちに四十日にわたって現され、神の国について教えられました。しかし、その復活のイエス様も天に昇っていってしまわれた。もう目に見えるあり方でイエス様と交わることは出来ない。イエス様の声を直接聞くことも出来ませんし、イエス様に触れることも出来ません。弟子たちは不安だったかもしれません。しかし、イエス様は天に昇られる前に、弟子たちにこう約束されました。1章8節「あなたがたの上に聖霊が降ると、あなたがたは力を受ける。そして、エルサレムばかりでなく、ユダヤとサマリアの全土で、また、地の果てに至るまで、わたしの証人となる。」このことがどういうことなのか、これから何が起きるのか、弟子たちはこの約束を受けた時よく分からなかったでしょう。しかし、イエス様がそう言われたのだからと、彼らは待ったのです。祈って待ったのです。そして十日経ち、ペンテコステの日に、イエス様の約束通り、弟子たちの上に聖霊が降りました。
 その日起きたことは、弟子たちが全く予想もしなかった出来事でした。2章の1~4節に記されていることは、具体的にどういうことが起きたのか、想像することさえ困難を覚えます。2節「突然、激しい風が吹いて来るような音が天から聞こえ、彼らが座っていた家中に響いた。」激しい風が吹いて来るような音がしたのです。風が吹いてきたと記されているわけではありません。風は、旧約以来、聖霊を指し示す象徴的言葉です。確かに不思議な大きな音がしたのかもしれません。しかし、ここで聖書が告げようとしていることは、聖霊が降ったということなのだと思います。
 また3節には「そして、炎のような舌が分かれ分かれに現れ、一人一人の上にとどまった。」とあります。「炎のような舌」というのは、ちょっとイメージすることさえ困難を覚えます。どんな舌なのか、想像力の乏しい私には、これを絵に描けと言われても、とても出来ません。しかし、この「炎のような舌」というのは、罪を焼き滅ぼす聖なる炎、これが弟子たちの口から語られる言葉によって燃えたということを示しているのでしょう。また、弟子たちが、燃えるように熱く、イエス様の救いを語り出すことを意味しているのでしょう。
 何とも不思議なこととしか言えないようなことが起きたのでしょうが、それがどういうものだったのか、そのことについて詮索しても、あまり意味がないと思います。聖書はここで、「聖霊が降った」、そのことを告げているのです。大切なことは、このことによって何が起きたかということです。4節には「すると、一同は聖霊に満たされ、”霊”が語らせるままに、ほかの国々の言葉で話しだした。」とあります。聖霊に満たされて、弟子たちは他の国の言葉で語り出したのです。これもまた、まことに不思議なことです。ここでも、私共はここで起きた不思議さに目を奪われてはなりません。大切なことは、この不思議によって何が示されているのかということです。

4.ペンテコステの日の不思議な出来事が示していること
 第一に、このことは創世記11章に記されておりますバベルの塔の出来事と正反対のことが起きているということです。バベルの塔の出来事は、人間が天まで届く塔のある町を建てようとした。つまり、自ら神になろうとした。その結果、神様が互いの言葉が通じないようにされたということを記しているわけですが、このペンテコステにおいてはその正反対のことが起きた。互いに通じないはずのいろいろな国の言葉で弟子たちが語り出した。そして、言葉が通じるようになったというのです。言葉が通じるというのは、心が通じるということでもあるでしょう。私共は、自分のことしか考えない、自分の利益ばかりを求める、そのような中で言葉が通じない、心が通じないということになる。それは、国と国との関係においても同じです。しかし、聖霊が降ることによって、互いに言葉が通じる、心が通じるということが起きたというのです。聖霊は、そのような新しい関係を私共に与える方だということなのです。8~11節に記されている国、地方は、当時知られていた全世界と考えて良いでしょう。世界中の人の言葉が、心が通じるようになったということです。これは、ペンテコステの日に起きた出来事が、聖霊なる神様の導きによって、その後キリスト教会によって為されていくことを指し示したということなのです。教会はキリストの愛に生きる者の群れです。そして、教会はこの愛によって、言葉を通じさせ、心を通じさせるようにと、この世界に対して働きかけ続けているということなのです。
第二に、この時弟子たちが語ったことは何かということです。彼らは、「神の偉大な業」(11節)を語ったのです。つまり、神様は私共を救うために何をしてくださったのか、何をしてくださっているのかということです。イエス様は誰であり、イエス様は何を為されたのかということです。彼らは、このイエス様によってもたらされた救いの恵みを、救いの事実を語ったのです。聖霊なる神様によってもたらされたのは、実に、イエス様の弟子たちがイエス様によってもたらされた神様の救いを、大胆に、あらゆる国の言葉で語り伝えるということだったのです。そしてこのことは、今朝、全世界で何百という言語で礼拝が守られているわけですが、このことによって更に豊かに為されているのです。私共は自分のこの教会のことしか見えないかもしれませんが、全世界を見渡して、今朝起きていることを考えてみるならば、実に、あのペンテコステの日に起きたことをはるかに超えることが起きているのです。つまり、聖霊なる神様が弟子たちに降り、弟子たちが霊に満たされて語るということは、ペンテコステの日から始まり、二千年の間途切れることなく起き続けて、今では全世界に展開されるようになったということなのです。そして、この聖霊なる神様による御業は、これから後も、イエス様が来られる日に至るまで続いていくのです。
 第三に、この弟子たちの話に対して、二通りの反応が起きました。一つは、「あの人は新しいぶどう酒に酔っているのだ。」と言って弟子たちをあざける者。そして、もう一つは、イエス様を信じるようになった者です。これもまた、その後のキリスト教会が味わってきたことであり、私共が経験していることです。聖霊がイエス様の弟子たちに降り、いろいろな国の言葉でイエス様のことを伝えても、使徒たちが語り、不思議な出来事を伴って伝えても、信じる者と信じない者がいたのです。このペンテコステの日にも、弟子たちの話を聞いてすべての人が信じるようになったわけではないのです。しかし大切なことは、信じる者が起こされた、イエス様の救いに与る者、洗礼を受ける者が起こされたということです。弟子たちは、酒に酔っているのだとあざけられても、語ることをやめませんでした。やめることは出来なかったと言った方が正しいでしょう。何故なら、彼らは自分の思いによって語ったのではなく、聖霊によって語らされたからです。聖霊が黙らせてくれないのです。それは、今も変わりません。聖霊なる神様の導きの中に生きる教会は、キリスト者は、イエス様の救いの恵みを語ることをやめることは出来ません。もし、これを語るのをやめたならば、それは最早キリストの教会ではありません。教会はそこに立ち、そこにイエス様を信じる者が必ず起こされていくのです。信じる者が起こされる、このことこそが、聖霊なる神様が御臨在されていることの確かなしるしなのです。

5.聖霊なる神様を覚えて
 今朝私共には、一人の大人の受洗者と、一人の小児洗礼を受ける者とが与えられております。この二人は、自分が聖霊なる神様の御臨在のしるしであるとは、まだ気付いていないでしょう。しかし、そうなのです。信じない者が信じる者にされる。これこそ、聖霊なる神様だけがお出来になる、救いの御業です。イエス様の救いの御業が告げられる。そこにだけ聖霊なる神様が働かれているのではありません。それを本当だと信じて聞くことが出来る。そこにもまた、確かに聖霊なる神様が臨んで働いておられるのです。私共は、このことに信仰の目が開かれていかなければなりません。
 信仰において語る時、私共は主語が変わるのです。「私が」「私が」ではなくて、「聖霊なる神様が」という語り方になるのです。「私は今日礼拝に来た」ではなく、「聖霊なる神様が、今日、私を礼拝へと伴ってくださった」と変わる。「私は祈る」ではなく「聖霊なる神様が祈りを与えてくださった」であり、「私は信じる」ではなく「聖霊なる神様が信仰を与えてくださった」となる。そうしていく中で、ここにもそこにも、聖霊なる神様のお働きによる出来事が起きていることに気付き始めていくのでしょう。そして、そのことがはっきり分かっていくならば、私共はいよいよ神様をほめたたえることになりますし、安心して、また、互いに支え合って、一日一日を歩んでいくことが出来るようになるでありましょう。何故なら、不信仰、不安、恐れ、傲慢、憎しみといったものは、聖霊なる神様によって退けられるはずだからです。聖霊なる神様は私共に信仰、希望、愛、信頼、喜び、平安、感謝、祈りといった実りを与えてくださいます。聖霊なる神様のお働きの中に生かされていることを覚え、喜びと希望を持って、この一週もまた、御国への歩みを為して参りましょう。

[2015年5月24日]

メッセージ へもどる。