富山鹿島町教会

礼拝説教

「神様の自由な選びによる計画」
創世記 25章19〜34節
ローマの信徒への手紙 9章6〜18節

小堀 康彦牧師

 イサクがリベカと結婚したのは40才の時でした。多分、リベカとの年の差は親子ほどあったのではないかと思います。二人にはなかなか子が与えられませんでした。アブラハムの祝福を受け継ぐ者として、アブラハムが100才の時に生まれたイサクでありました。そして、その祝福を更に受け継ぐ者を得る為にイサクは結婚したのです。神様はイサクの為にリベカと出会わせられました。ところが、この二人になかなか子が与えられないのです。イサクは祈りました。そして、ついに神様はその祈りを聞き入れられ、リベカはお腹に子を宿したのです。イサクに子が与えられたのは、イサクが60才の時でありました。実に結婚してから20年もたってのことだったのです。聖書は、21節で「イサクは、妻に子供ができなかったので、妻のために主に祈った。その祈りは主に聞き入れられ、妻リベカは身ごもった。」と、淡々と記しておりますけれど、子が与えられるまで20年もの間、イサクは祈り続けていたということでありましょう。この淡々と記している聖書の記述の中に、20年におよぶイサクの祈りの日々があったことを、私共は読み取らなければなりません。アブラハム・イサクと続いた神様の祝福の系図は、ここで途切れるはずはありません。アブラハムの子孫は空の星の数ほどになる約束なのです。神様の約束なのですから、それは確かなのです。しかし、イサクは神様が備えて下さったリベカと結婚したにもかかわらず、なかなか子は与えられなかったのです。イサクの中に、不安や焦りのようなものも芽生えたのではないかと思います。結婚して20年です。しかしイサクはあきらめませんでした。それが「主に祈った。」ということなのです。あきらめてしまえば祈ることもありません。しかし、イサクはあきらめなかった。だから祈ったのです。そして、神様はその祈りを聞き入れられたのです。イサクがあきらめなかった理由、根拠、それはアブラハムと神様が交わした祝福の約束でありました。アブラハムの生涯は175年であったと、25章7節にありますから、アブラハムはわが子イサクが結婚しても20年もの間、子が与えられない日々を知っていたということになります。アブラハムは、我が子イサクに、神様の約束を何度も語ったことだろうと思うのです。「お前は、神さまがお前の子孫は天の星の数のようになる。という約束として、私が100才の時に与えられたのだ。神様の約束は必ず成就される。だから、お前達にも必ず神様の祝福を受け継ぐ子が与えられる。信じて待ちなさい。」そう、何度もイサクに語り聞かせたに違いないと思います。そして、アブラハムは祈ることをイサクに教えたのではないでしょうか。イサクに子が与えられたのはイサクが60才の時です。その時、アブラハムは160才。アブラハムは、神様の祝福の約束を受け継ぐ者を見て、安心して主の許に召されたのではないかと思います。
 アブラハムが100才でイサクを与えられ、イサクが60才で子を与えられる。神の民の出発の時、このアブラハム・イサクと続く神の民の最初の時、この時ほど、子というものは神様によって与えられたものだということを真剣に受け取らなければならなかった時はなかったのではないかと思います。子供は作るものではありません。与えられるものです。そこには、神様の意志があるのです。子が与えられる。新しい命の誕生。それは神様の御業なのです。私共は、この当たり前のことを、今朝、新しく受け取らなければなりません。命の尊厳とは、この神様の御業としての命というものに目が開かれなければ判らないのだろうと思います。命の誕生が神様の御業である以上、そこには神様のご計画というものがあるのであります。一人一人にあるのです。そして、それは私共神の民にとって、何よりも神様の祝福を受け継ぐ者であるということなのであります。私共の子は、神様の祝福を受け継ぐ者として生まれてくるのです。

 さて、リベカの胎に宿ったのは双子でした。リベカも高齢になってきています。双子の初産は大変なことだったでしょう。自分の身がもたない危険さえ感じたと思います。そこでリベカは主に御心を尋ねたのです。主は驚くべき言葉を彼女に与えました。23節「主は彼女に言われた。『二つの国民があなたの胎内に宿っており、二つの民があなたの腹の内で分かれ争っている。一つの民が他の民より強くなり、兄が弟に仕えるようになる。』」
「兄が弟に仕えるようになる。」この一句はリベカが二人の子を育てる時に、いつも耳に残っているものとなりました。与えられる双子の兄弟。この関係が無事では済まないことを、リベカはこの時から知らされたのです。母として、それは聞きたくない神様の言葉ではなかったかと思います。
 聖書を読んでおりますと、兄弟が仲良く暮らしましたという所があまりありません。人類最初の兄弟、アダムとエバの子、カインとアベルは兄のカインが弟アベルを殺してしまうということが起きていますし、ヤコブとエサウの兄弟は弟ヤコブが兄のエサウから父の祝福をだまし取ってしまうことによって仲たがいします。ヤコブの子は、兄弟ヨセフをエジプトに売ってしまいます。何とも悲惨な兄弟関係が続くのです。私共は、兄弟は仲が良いのが当たり前だと思っています。しかし、聖書はそうではない兄弟の姿を記します。私は、この聖書の記述はリアリズムなのだと思っています。聖書のリアリズムです。それは、人間の罪の姿をしっかりと見つめるのです。そこから目をそらさないのです。双子のヤコブとエサウは長子の特権をめぐって争うことになります。「長子の特権」というのは、父の財産を長子が優先的に受け継ぐというものです。これは日本でもそうでしょう。長男が後を継ぐ。しかし親の財産をめぐる兄弟の争いは、いつの時代にもあったし、今でもよくあることです。これは骨肉の争いで、本当に醜いものです。しかし、聖書は「こんなことはあってはならない。」と言うのではなくて、そういう現実が私共の罪の現実なのだ。この罪の現実をきちんと見すえた上で、私共はそれをどう乗り超えていくのか。和解へと至るのか。それが私共の課題であり、そこに神様の導きというものがあるということを語っているのであります。それが聖書の語ることなのです。ヤコブ物語も、その後のヨセフ物語も、どちらも兄弟同士の和解へと至る物語なのです。

 双子の兄弟は成長します。エサウが狩人、ヤコブは家の中にいる人。正反対の性格を持つ兄弟として成長します。やっかいなのは28節です。「イサクはエサウを愛した。狩りの獲物が好物だったからである。しかし、リベカはヤコブを愛した。」父イサクは兄のエサウを愛し、母のリベカは弟のヤコブを愛した。両親そろって、どちらか一方を愛したというよりは良いかもしれませんけれど、ここまではっきり書かれると、この家はどうなっているのかと思うかもしれません。しかし、これも私共の家庭の現実なのではないでしょうか。よく言われるのは、父親は娘に甘く、母親は息子に甘い。親にしてみれば、子供は皆可愛いのです。しかし、強弱があるというか、合う合わないというのがあるのでしょう。子供も二人、三人と居れば、この子のことは手に取るように判るけれど、どうもこの子は難しい。親には、そんな思いがあるのではないでしょうか。父親であるイサクはたくましく育った兄のエサウが好ましく思えた。「わんぱくでもいい。たくましく育って欲しい。」そんな父の思いなのでしょう。一方、母親のリベカは、家にいて、何かと自分の手伝いをしてくれる弟のヤコブが可愛い。これは自然な情でしょう。まことにどこにでもある普通の家族の状況です。
 そんな風に成長した双子のエサウとヤコブの間に事件が起きます。エサウが野原から帰って来た時のことです。多分、エサウは狩りに行っていたのでしょう。彼は疲れ切って、腹がすいてすいてしょうがなかった。家に帰って来ると、弟のヤコブが豆の煮物を作っていた。エサウはヤコブに、その赤い煮物を食べさせてくれと言います。そこでヤコブはすかさず、「お兄さんの長子の権利を譲ってください。」と言うのです。エサウは、お腹はすいているし、疲れているし、突然「長子の権利」などと言われても、何を言われているのか判らなかったのではないでしょうか。エサウは思わず、「長子の権利などどうでもよい。」と答えてしまいます。ヤコブは、さらにたたみかけ、「今すぐ誓ってください。」と言うのです。エサウは思わず誓ってしまいました。聖書において「誓う」ということは大変重いのです。取り消すことは出来ません。それを現代風に言えば、「エサウは思わず実印でハンコをついてしまった。」ということになるでしょう。
 この場面を読んで、ヤコブの味方をしたい人はまずいないでしょう。エサウがお腹をすかせている時、たった一杯の豆の煮物で長子の特権と引き換えさせる。しかも誓わせる。これはもう、ほとんど詐欺でしょう。人間的に見れば、エサウの方が単純かもしれませんが、まっすぐな気のいい人ということになるでしょう。
 ところが、聖書は私共の期待に反してエサウの味方をしないのです。34節「こうしてエサウは、長子の権利を軽んじた。」と言うのです。実は、この表現の中に、聖書において神様の祝福を受け継ぐ者としてなくてはならないものは何であるかということが示されているのです。エサウにしてみれば、腹が減っている。目の前の豆の煮物が食べたい。長子の特権などというものは、ずっと先のこと。父のイサクが死んだ時に、財産をどうするかという時になって初めて意味を持つものです。そんな先のことよりも、目の前の一杯の豆の煮物の方が大事だ。それがエサウの思いだったと思います。聖書は、その心、その考え方、生き方、それこそ問題だ、神の民としてふさわしくない。そう告げているのです。ヤコブが詐欺まがいのことをして長子の特権を手に入れたことは正しいと言っている訳ではないのです。そうではなくて、兄エサウの生き方、考え方、これが問題だ。これではダメなのだと告げているのです。
 神様の祝福を受け継ぐ神の民にとって、一体何が大切なのでしょうか。それは、まだ見えず、手に触れることのない、しかしやがて祝福に満たされる、神の国を目指すことであります。その根本的志を持たない者は、神の民であり続けることは出来ません。私は牧師として生きながら、この神の国に向かって歩むということが、どんなにこの地上の歩みにおいては誘惑にさらされ続けているかということを知らされています。そんな先のことよりも、目の前の現実の方が大切だ。永遠の命より、明日のパンだ。そういう誘惑の中にさらされているのが私共なのではないでしょうか。エサウは、その誘惑に負けた者として、聖書は記しているのであります。私共は、このことをよく心に留めておかなければなりません。

 ヤコブの性格というのは、これから皆さんと一緒にヤコブ物語を読み進めていく中で、あまり好きになれない、そんな感想をお持ちになるかもしれません。今日の所だけでも、十分イヤなヤツかもしれません。しかし、神様はこのヤコブを選んだのです。しかも、ヤコブが生まれる前から選んでいたというのです。これは不思議なことです。どうして、ヤコブのような人を神様は選ばれたのか。私共は、この問いについて考えるとき、私共はどうしても自分自身の姿を思い起こさなければなりません。ヤコブを批判して済ませてしまうのは、自分の姿を忘れているからだと思うのです。はたして私共は、自分はヤコブのような悪い人間ではないと言い切れるでしょうか。もし言い切れないとしたら、どうして私共のような者が、神様の祝福を受け継ぐ神の民の一員として加えられているのでしょうか。それは、神様がヤコブを選ばれたように、私共をも選んで下さったからです。それ以外に理由はありません。ヤコブが選ばれたのは、ヤコブが生まれる前でした。ヤコブが、良い行いも悪い行いも、する前なのです。神様の自由な選びは、ヤコブの行いによらなかった。それは、私共が選ばれたのも同じです。実に私共が主イエス・キリストの十字架に担われているように、ヤコブも又、主イエス・キリストの十字架によって担われているのです。神様は、その永遠の選びにおいて、ヤコブを、そして私共を、主イエス・キリストに担われている者として、選び、救い、神様の祝福を受け継ぐ者として、立てて下さったのであります。聖書は告げます。ローマの信徒への手紙9章11-12節「その子供たちがまだ生まれもせず、善いことも悪いこともしていないのに、『兄は弟に仕えるであろう』とリベカに告げられました。それは、自由な選びによる神の計画が人の行いにはよらず、お召しになる方によって進められるためでした。」この神様の自由な選びによる計画の中で、ヤコブが、そして私共が、神の民とされているのであります。それは、どこまでも神様の自由な選びです。私共が何が出来、何をしてきたのか、一切関係ありません。
 私共はこのことを知るが故に、神様をほめたたえ、神様が与えて下さると約束して下さっている神の国に向かって、目に見える様々な誘惑をかなぐり捨てて、この一週間も又、歩んでいくのであります。

[2006年10月22日]

メッセージ へもどる。