戦艦「大和」を制作する(その3)


 (NEW)

 

[Shade]で制作中の進行状況です。H12.5.08

連休中に少し制作することができ、煙突廻りの150cm探照灯と台座・煙突前面部の梯子・雨除け格子.艦橋下部の下部見張所等を制作しました。また何度も恐縮ですが旗甲板の左右の信号灯の高さを修正(高く)し、そのために旗甲板の一番下の踊り場を廃止しその分信号灯の床をもち上げました。今回作り忘れましたが150cm探照灯台座下の支柱には連絡路が通っているようです。ただ実写の写真を見るとちょうどこの前部の支柱付近に3名の人物が望まれ、手摺らしいものは確認できますが連絡路の有無はハッキリしません。ひょっとしたら支柱の手前を通る(ということは、支柱がもっとへこんでいる)のかもしれません。


  

[Shade]で制作中の進行状況です。H12.5.03

今回は煙突廻りの蒸気捨管・5cm高角測距儀台・旗甲板からの梯子の修正等を行いました。前回の梯子は旗甲板から兵員待機所の天井に一旦降りる様に設定しましたが、いつもお世話いただいています「模型 海と空」の山野内さんより梯子は兵員待機所に降りるのではなく、左右の5cm高角測距儀をつなぐ連絡路に降りる説があるとのご意見を頂戴しました。たしかにこちらの方が人の動きはスムーズですし連絡路から下へは前後左右に昇降階段がついています(上段右画像)ので、どうもこちらの方が説得力ありそうですね。ついでに旗甲板の形状が後方にすぼまる形に修正しましたが、これは単に調査ミスですみません。


 

 

[Shade]で制作中の進行状況です。H12.4.25

ようやく煙突まで手が届いたというところです。前回外階段制作時に下部のラッタル(旗甲板付近)の状況が掴めずにいたところ「模型 海と空」の山野内さんよりさっそく見取り図を送付いただき助かりました。この付近は、いろんな説があるようではっきりしないようです。画像の方も劣化してわかりにくくなってしまいましたが最下部は内側に降りる形式にしました。その方が歩く効率からすると自然かなと思いました。旗甲板の下に兵員待機所を作りこの天井に梯子が降りる状態にしました。ということはさらに下に梯子がいるわけだった。あと細かいところで22号電探(ラッパ型)・94式高射装置台座・信号灯など、また旗甲板両舷には半円のブルワークを設置しました。この箇所にはコンパス(詳細不明)があったということです。煙突はベースができた程度でまだこれからです。


[Shade]で制作中の進行状況です。H12.4.17

今回、リンク(ファブリック・カトー)のアップがあったので、ついでに外部階段部分をチョピですが更新してみました。「大和」や「武蔵」の写真を参照しながらラッタル位置を割り出してみました。ただ旗甲板からのラッタルは下部が未完成なので作っていません。


  

[Shade]で制作中の進行状況です。H12.4.14

今回は煙突までの予定でしたが、予定は未定でなかなか思うように時間が取れず、信号ヤードと階段の位置だしの状態までの制作です。信号ヤードの下部は丸みがついているようなので、一応回転体で作っておいて自由曲面に変換し上部を削除したあと下部を整えました。ヤードの先端には風向計・風速計・航海灯が付いています。小さいので省略してもよい箇所かもしれませんが、けっこう目に付く場所でもあるので作ってました。艦橋後部の階段は、直角でない面での作業になりますので、ローカル座標を使用します。まずツールボックスからパートを選択し次に左下の画面のようにコーナーから長方形を作成するとパートの中に長方形(これは角度を合わせるために使用します)が入ります。次に長方形の入ったパートを選択し長方形をコーナーから回転させて艦橋後部の形状に合わせます。(中下の画面)これでローカル座標が使用可能となり、右下の画面状態となりこのパート内で楽に作業ができます。用済となった長方形は捨ててかまいません。回転ジョイントを使うのが正式かもしれませんが、この方法でも良いのでは…。  こうして階段の位置だし(色をイエローにしたのは確認のためです)をしたのが右上の画像です。でも時間が無くてジックリ検証していないので変更の可能性大です。


[Shade]で制作中の進行状況です。H12.4.7

掲示板にも書きましたが、一時的に本業が忙しくなって1週間ほど制作がストップ状態になり大幅に更新が遅れてすみません。このところ通常の状態に戻りましたので制作を再開しました。今回は21号電探・ループアンテナ・点滅信号灯等をつくりました。21号電探は正確な図面はありませんが、縦横の寸法が分かっているので、あとは「武蔵」の写真や模型等の写真を参考にしました。防護金網はトリムマッピングで上下左右背面の5面に施しました。ただ上の画像では画像劣化のため背面の金網しか見えません。下の画像はその後部の様子です。実際艦橋に搭載して見るとこんな感じになります。次回は信号ヤード・階段・煙突等が目標です。


その2へ その4へ

ご意見、お問い合わせ等は、こちらまでお願い致します。
  qm.masaki@p2322.nsk.ne.jp