2025年 試合結果詳細


2025年3月9日(日)
練習試合
常願寺公園グラウンド
9:55 試合開始
天候:晴れ
1 2 3 4 5 6 7

BLACKMARKS

ライゴットBC

2×

 バッテリー
 投手 : はしば → ひかる → そうた → せい
 捕手 : あきと → あつし

 本塁打 : -
 3塁打 : ひかる1
 2塁打 : -
 1塁打 : たくま1 あつし1
 
計3安打

 MVP あつし(先制タイムリー2点打)

 打撃成績  投手成績

  監督の寸評
しっかり準備してきた27年目の開幕戦です!
お相手は、昨秋のIT杯準決勝以来の対戦、ライゴットBCさん。

初回の攻撃、2死から たくまのチーム初ヒット、あきとが四球で繋ぎ
あつしの右中間2点タイムリー打で幸先良く先制!

開幕投手は、なんと2年連続でカントク (゜o゜)
球速の低下が著しく、打たれまくりましたが、ベテランの投球で
2イニングをしっかり無失点 ( ̄ー ̄)

3回からは、ひかるへ継投。
四球、二盗後にタイムリー打を浴びて1失点。

5回からは、そうたへ継投。
今年も安定感抜群の投球で2イニングを無失点。

2回以降のブラマの攻撃は、冬場の練習の効果が全く無く
完全にお休みモード (>_<)
最終回、ようやくひかるにレフト越え3塁打が飛び出すも、
後続がまさかの3者連続凡打で得点出来ず ((+_+))

冬場に投げ込みをしてきたせいが抑えのマウンドへ。
連続四球でピンチを招き、2本のタイムリー打でサヨナラ負け・・・。

負けてはしまいましたが、ポカポカ陽気の幸せな開幕戦となりました。
今季も1年間楽しく野球やりましょー
マネ わかなの落書き
天気のいい草野球日和でした ◎
久しぶりに来て相変わらずの皆さんでした。
2025年、へび年は脱皮 脱皮の成長の1年にしていきましょう ^_^



2025年3月23日(日)
練習試合
常願寺公園グラウンド
9:55 試合開始
天候:晴れ
1 2 3 4 5 6 7

BLACKMARKS

ENDLESS CLUB

 バッテリー
 投手 : ひかる → そうた
 捕手 : あきと

 本塁打 : -
 3塁打 : -
 2塁打 : あきら1 ひかる1
 1塁打 : まゆと1 たくま2 あきと1 あきら1 ひかる1
       そうた3 はしば1
 
計12安打

 MVP そうた(好リリーフ&2度の逆転打)

 打撃成績  投手成績

  監督の寸評
雨天中止明けの野球に飢えた練習試合です。
お相手は、昨年8月以来の対戦、ENDLESS CLUBさん。

2回の攻撃、あきらの2塁打を足掛かりに、敵失を絡めて1点先制。

先発投手は、暖かくなったので ひかる。
2回に3連打を食らって無死満塁の大ピンチから、気合いの投球で
2者連続三振。さらに後続も外野フライに打ち取ったんですが、
まさかの落球で逆転を許す (/ω\)
さらに3回、死球で出たランナーが盗塁と2つの内野ゴロの間に
生還し追加点を奪われる。
4回は、内野陣に2つの失策が飛び出し、さらに失点。 おーい。

4回の攻撃、ひかるの2塁打、そうたのレフト前打で1点返す。
5回は、あきと、ひかる、そうたのヒットで逆転に成功!

5回からは、そうたへ継投。
いきなり2本のヒットで同点に追い付かれる (>_<)

最終回の攻撃、あきらの内野安打でチャンスを作り、再びそうたに
タイムリー打が飛び出し、土壇場で勝ち越す。

最後は、そうたがいつも通りの安定投球で1点を守り切りました。

開幕戦に引き続き、息の抜けない接戦となりましたが、粘り強く
戦い抜いて、25年シーズンの初勝利を挙げることが出来ました。
今日は野手陣がエラー大会で投手の足を引っ張りましたね。
次回は締まった試合をっ!
マネ わかなの落書き
天気がよく、花粉を感じる日になりました ◎
今日はピッチャー陣 よく頑張りました!
そして女の子がいるとベンチも盛り上がりますよね (^_^)
来週からも盛り上がっていきましょう〜



2025年4月6日(日)
練習試合
呉羽運動広場グラウンド
10:00 試合開始
天候:くもり
1 2 3 4 5 6 7

アルペンズ

BLACKMARKS

 バッテリー
 投手 : ひかる → そうた → せい
 捕手 : はやと → ひかる → ゆうき

 本塁打 : ゆうき1
 3塁打 : -
 2塁打 : -
 1塁打 : せい2 ひかる1 しゅん3
 
計7安打

 MVP ゆうき(マネージャーに捧げる?ハッピーB弾)

 打撃成績  投手成績

  監督の寸評
雨が降りそうで降らなかった幸運な練習試合です。
お相手は、なんと2017年以来の対戦、強豪アルペンズさん。

先発投手は、2戦連続でひかる。
ヒットを打たれながらも要所を締めて3イニングを無失点、ナイピ。

ブラマの攻撃は、毎回のようにランナーを出すも後続が繋がらず
ゼロ行進。

4回から、そうたへ継投。
四球×痛烈なタイムリー打を3度食らって計5失点 (>_<)

6回の攻撃、ゆうきに今季初安打となるソロ弾が飛び出す。
久々に出たね〜、ナイバッティン!

最終回はせいがマウンドへ。
3本のヒットと四球、暴投で3失点、けど前回よりは良かった!

その裏の攻撃、相手投手の乱調とひかるのタイムリー打で4得点
尚も満塁でサヨナラ弾のチャンスありましたが、奇跡は起きず、、

前半は粘り強く戦えましたが、中盤に流れを持っていかれました。
鋭い打線だったので甘い球は確実に捉えられましたね。
サンデーカップまであと2週間、さらに調子を上げていきましょー
マネ なおこの落書き
前日は雨予報でどうなるかと思いましたが、無事できて
よかったです ^_^
結果は残念でしたがゆうきさんのソロHR見ることが
できたのでヨシです
試合に向けて調子上げていきましょう〜!!



2025年4月13日(日)
練習試合
呉羽運動広場グラウンド
9:40 試合開始
天候:雨
1 2 3 4 5 6 7

BLACKMARKS

富山大学軟式野球部

 バッテリー
 投手 : そうた → ひかる → きし
 捕手 : あきと

 本塁打 : あきと1 あつし1
 3塁打 : -
 2塁打 : ゆうき1
 1塁打 : ひかる1 ゆうき1 しゅう1
 
計6安打

 MVP あきと&あつし(圧巻の2者連続弾)

 打撃成績  投手成績

  監督の寸評
悩みに悩んでGoサインを出した雨の中の練習試合です。
お相手は、2シーズン振りの対戦、富山大学軟式野球部さん。

先発投手は、開幕から全試合登板中のそうた。
雨天でも安定感抜群、3イニングを打者9人斬り、あっぱれ!

ブラマの攻撃は、3回まで 上り調子ゆうきの2塁打1本のみ。
ようやく4回、4番あきと、5番あつしに目の覚めるような
2者連続弾が飛び出し2得点。
5回は、四球で出たランナーをひかる、ゆうきのタイムリー打で
返し、3得点。

4回からは、こちらも全試合登板中のひかるへ継投。
先頭に不運な長打を打たれるも、2イニングを無失点、ナイピ。

最終回の攻撃、相手投手の乱調とゆうきの犠飛で2点追加。

今季初登場のきし君が抑えのマウンドへ。
まあまあ打たれたり、四死球、2つの失策により、4失点 (>_<)

結局、ずーっと雨が降る中での過酷な試合となりました。
最後はさすがにグチャグチャでしたね。
とりあえず来週のサンデーカップに向けて、しっかり練習試合
出来たということで、この経験を活かしましょー
マネ なおこの落書き
大雨の中おつかれ様でした ^ ^
2者連続HR出ましたねー。
今シーズンのHR王は誰になるのか楽しみです!



2025年4月20日(日)
第14回太陽スポーツ杯サンデーカップ軟式野球大会 2回戦
常願寺公園グラウンド
10:30 試合開始
天候:くもり
1 2 3 4 5 6 7

BLACKMARKS

-

富士製薬工業(株)

-
(6回時間切れ) 

 バッテリー
 投手 : ひかる
 捕手 : あきと

 本塁打 : -
 3塁打 : -
 2塁打 : -
 1塁打 : りゅう1 せい1 はやと1 あつし1 はしば1
 
計5安打

 MVP ひかる(我慢強く投げ抜き完投勝利!)

 打撃成績  投手成績

  監督の寸評
準備万端?待ちに待ったサンデーカップの初戦です。
お相手は、初対戦の富士製薬工業さん、人数が多い (゜o゜)

先発投手は、開幕から全試合登板中、準備が出来ているひかる。
守備陣の切れが悪く、初回に2塁打、2回に内野安打が出るも
しっかり後続を打ち取る。

ブラマの攻撃は、四死球は出るものの2回まで快音無し。
ようやく3回、先頭りゅうに待望の今季初ヒットが飛び出し
ブラマ打線にスイッチが入りました。2番せい、3番はやとの
3連打で1点先制し、さらに打撃好調あつしの会心タイムリーで
2点追加、久々にブラマ打線の良い集中打が見られましたね〜。

ひかるは、3回に走塁の疲れからか突如制球が乱れ2死満塁の
ピンチありましたが、気合いの奪三振でしっかり抑えました。

4回の攻撃、ゆうきが2打席連続死球で出塁し、暴投と内野ゴロ
の間に三進、カントクのしょぼいゴロの間に生還、ナイラン!

最終回の守り、相手4番に特大三塁打を食らい、後続の内野ゴロ
で1点返されるも、最後の打球はりゅうとあつしが激突しながらも
ボールをグラブから落とさずゲームセット。

なかなか厳しい試合の入りとなりましたが、粘り強く守って
集中打で一気に得点を重ねることが出来ました。
ナイスゲーム!
マネ なおこの落書き
サンデーカップの初戦勝利おめでとうございます。
先発のひかるさんは3回に満塁のピンチはあったものの
7回3被安打1失点のナイスピッチングでした ^ ^
今日のMVPはひかるさんです◎ 次もお願いします



2025年4月27日(日)
第23回富山県IT杯 予選リーグ
呉羽運動広場グラウンド
10:00 試合開始
天候:晴れ
1 2 3 4 5 6 7

BLACKMARKS

16

グランツBC

 バッテリー
 投手 : そうた → はしば → せい
 捕手 : あつし → ゆうき

 本塁打 : はやと1 あつし1
 3塁打 : -
 2塁打 : しゅう1 ゆうき1
 1塁打 : りゅう3 せい2 あきと1 ひかる2 ゆうき2
 
計14安打

 MVP あつし&はやと(勝利を呼び込む3ランHR!)

 打撃成績  投手成績

 第23回富山県IT杯 予選リーグ

  監督の寸評
IT杯予選リーグの開幕戦です。
お相手は、9ヵ月振りの対戦、グランツBCさん。

先発投手は、早退予定のそうた。
3イニングを5奪三振、9人斬りの完全投球、素晴らしい!

ブラマの攻撃は、初回、ひかる、ゆうきのヒット等で4得点。
2、3回は、あつし&はやとのスリーランHRで華やかな攻撃に。
4回も、好調ゆうき、復調りゅうのヒットで1点追加。

4回からは、開幕戦以来、カントクがマウンドへ。
しかし、ボコボコに打たれ、3イニング投げて4失点、球に力が、、

6回の攻撃、新人しゅうのレフト越え打等で4得点。
7回も3本のヒットを固め1点追加。

最終回は、せいが抑えのマウンドへ。
過去一の投球内容で、きっちり締める、ナイピー。

今季最多の14安打、3ラン2本に、猛打賞2人、なかなか迫力の
ある攻撃となりました。
4失点が余計でしたね、すんまへん m(__)m
マネ なおこの落書き
IT杯勝利おめでとうございます〜!
今日はなかなか暑い日でしたが最後まで無事終えることができて
良かったです ^ ^
監督も久々のピッチングお疲れ様でした。
十分に身体を休めて下さいネ



2025年5月11日(日)
第23回富山県IT杯 予選リーグ
北電グラウンド
10:00 試合開始
天候:晴れ
1 2 3 4 5 6 7

BLACKMARKS

ゴールデンマウンテンズ

 バッテリー
 投手 : ひかる → そうた → はやと
 捕手 : あきと → てっぺい

 本塁打 : -
 3塁打 : -
 2塁打 : -
 1塁打 : りゅう1 あきと2 あつし1 たくま1 くま1 ひかる1
 
計7安打

 MVP ひかる(自分でMVPと言っていたのでw)

 打撃成績  投手成績

 第23回富山県IT杯 予選リーグ

  監督の寸評
IT杯予選リーグの2戦目です。
お相手は、8ヵ月振りの対戦、ゴールデンマウンテンズさん。

初回の攻撃、りゅうとあきとのラッキー安打で幸先良く先制。

先発投手は、中3週で休養十分のひかる。
出だしから全開投球で素晴らしい立ち上がりでしたが、2回に
不運なヒットが重なり逆転を許す。

2回以降の攻撃は、チャンスらしいチャンス無く、、
ようやく5回、四死球と犠打でチャンスを作り、あつし、たくま、
ひかるのヒットで一挙5得点、逆転に成功。

5回からは、そうたへ継投。
後輩捕手との息の合ったピッチングを披露するも、6回にHR
を食らって1失点。

7回は、はやとが抑えのマウンドへ。
失策でピンチを招くも、2奪三振できっちりと締める。

気合いの入った投手戦で息の抜けない展開となりましたが
集中打で逆転、ダメ押し点を取ることが出来ました。
これで予選リーグ2連勝、決勝トーナメント進出決定です!?
マネ なおこの落書き
試合お疲れ様でした ^ ^
1回逆転されましたが、5回の連打で勝ちこすことができて
よかったです。
来週の試合も頑張りましょう〜!



2025年5月18日(日)
第14回太陽スポーツ杯サンデーカップ軟式野球大会 3回戦
常願寺公園グラウンド
12:45 試合開始
天候:くもり
1 2 3 4 5 6 7

騎兵隊

BLACKMARKS

 バッテリー
 投手 : ひかる → はやと
 捕手 : あきと

 本塁打 : -
 3塁打 : はやと1
 2塁打 : ひかる1
 1塁打 : あつし1 はしば1
 
計4安打

 MVP ひかる(4イニング完封&2打点)

 打撃成績  投手成績

  監督の寸評
前回から4週間も空いたサンデーカップの3回戦です。
お相手は、なんと17年振りの対戦 (゜o゜)、騎兵隊さん。

初回の攻撃、1,2番はあっさり終了するも、その後連続四球で
チャンスを作り、あつしのライト前打、ひかるのレフト越え2塁打で
一気に3得点、2死からの粘り強い攻撃、あっぱれ!

先発投手は、サンデーカップに強い?ひかる。
初回、3人斬りの素晴らしい立ち上がり。
2回以降はピンチ多々ありましたが、カントクの奇跡的な?守備にも
助けられ、4イニング無失点の好投。

3回の攻撃、先頭はやとがセンター越え3塁打で出塁し、追加点の
大チャンスでしたが、後続がまさかの3者凡退 (>_<)

5回からは、はやとへ継投。
制球に若干苦しみながらも、相手に的を絞らせず、3イニングを
きっちり無失点、完封リレーは頼もしい限り。

やりました! 強豪相手に見事な勝利 ( ̄▽ ̄)
52歳スタメンのハンデを背負いながら、よく頑張りましたw
2年振りのベスト8入りです、もう一つ壁を越えましょう!
マネ なおこの落書き
サンデーカップ3回戦目お疲れ様でした
久々に初回にたくさん得点できた気がします(笑)
今日のMVP はカントク◎
2回表カントクの守備が光り、無事無得点で抑えることが
できました ^ ^ 次の試合でもお願いします!



戻るTOP PAGE