富山鹿島町教会

礼拝説教

花の日合同礼拝
「よいこになれないわたしでも」
ルカによる福音書 第19章1〜10節

 今日は、ザアカイという人のお話をします。ザアカイはお金持ちでした。でも、ザアカイは、みんなに嫌われていました。誰も友だちがいませんでした。それは彼が、悪いことをしてお金儲けをしていたからです。ザアカイはローマの国に納める税金を集める仕事をしていましたが、ローマに納める分よりも沢山、人々から取り立てて、残りは全部自分のものにしてしまっていたのです。ザアカイがお金持ちだったのは、そうやって人々から絞り取っていたからです。そのことはみんなが知っていました。だから、このエリコの町の人々は、ザアカイの顔を見るのも嫌だと思っていたのです。誰も彼に話しかけようとはしない、まして、友だちになる人など一人もいなかったのです。

 ある日、このエリコの町に、イエス様がやってこられました。イエス様はこのころ、あちこちで神様の教えを説き、病気の人を癒したりしておられましたから、そのうわさは方々に広まり、有名人だったのです。そのイエス様が町を通っていかれるというので、エリコの人々は一目見ようとして道に出て迎えたのです。ザアカイも、イエスという方を見てみたいと思いました。それで道へ出てみたのですが、「背が低かったので、群衆に遮られて見ることができなかった」とあります。ここに、ザアカイがみんなに嫌われていることが現われていると言えるでしょう。もしみんなに好かれているザアカイだったら、人々は、「ザアカイさん、どうぞ前にいらっしゃい」と、背の低い彼を列の前に出してくれたに違いありません。でも、誰もそうしてくれない。むしろ、あんなやつに見せてやるもんか、という感じで通せんぼをしているのです。ザアカイの方も、みんなに嫌われていることがわかっていますから、「お願いです、私を前に出してください」などとは言いません。「それなら別の手があるわい」というわけで、イエス様の通っていかれる道を少し先回りして、道端の一本の木に登りました。木の上からなら、誰にも邪魔されずに、いじわるされずに、イエス様を見ることができる、というわけです。

 ザアカイはなぜそんなにまでしてイエス様を見たかったのでしょうか。みんなに嫌われていて、誰も友だちのいないザアカイの心はいつもとても寂しかったのだと思います。お金だけは沢山あって、何不自由ない暮らしはできても、心の中は満たされない、穴のあいたような虚しさを感じていたのではないでしょうか。そんな中で、彼はイエス様のうわさを聞いたのです。彼が心を動かされたのは、イエス様が病気を癒すすごい力を持っている、ということよりも、彼と同じ徴税人や、人々から「あいつは悪いやつだ」と言われ、嫌われている人々をも迎え入れて友となっておられる、という話だったのではないでしょうか。みんなが嫌っている自分たちのような者を、このイエスという人はそう嫌ってはいないらしい、そのイエスとはどんな人なんだろうか、と彼は興味を持ったのです。それで、一目見てみたいと思ったのです。

 けれども、木の上から一目イエス様を見ようとしているザアカイは、一目見る以上のことを期待していたわけでも、願っていたわけでもないでしょう。普通の人々とは違うものがイエス様にはある、だからどんな人か見てみたい、でもそれ以上のこと、例えば自分がそのイエス様に従っていく弟子になる、などということは考えられないのです。自分とイエス様とでは、所詮、住んでいる世界が全然違うのであって、自分は、せいぜいイエス様を一目見て、ふうん、世の中にはこんな人もいるんだなあと感心するだけ、そしてまた普段の生活に戻っていくのだとザアカイは思っていました。それは、ザアカイ自身が、自分は悪い人間だと知っているからです。自分がしていることは、人々を苦しめてお金を儲けるということであり、みんなに恨まれ、憎まれるのは当然だと知っているのです。そんな自分には、もう神様の愛とか、恵みとか、救いとか、そんなことは関係がない、そんなものを求めることなどもう自分はできないのだと彼は考えているのです。そしてそれは、ただ「神様の愛などもう得られない」とあきらめているというだけではありません。彼はむしろ神様を恨んでいるのです。彼は背が低かった。そのことが、彼の人生にどういう影響を及ぼしていたのかはわかりません。しかし一つの想像としては、そのことで彼は子供の頃から周りの人々に馬鹿にされ、いじめられてきた、そういう体験が彼の心をすさんだものにし、徴税人への道を歩ませたのかもしれません。彼は、自分にこのような体を与えた神様を恨みながら生きてきたのではないでしょうか。神様の愛とか恵みとか、そんなものは嘘っぱちだ、と反抗し、目に見えるもの、お金にのみ頼って生きてきたのではないでしょうか。

 ザアカイがそのように、寂しさと、あこがれと、しかし自分には関係のない世界だと思い、むしろ反抗の思いも抱きながら、複雑な気持ちで木の上から眺めていると、下を通っていかれるイエス様が、立ち止まられたのです。そして上を見上げ、ザアカイを見つめられました。イエス様と目が合うなどということは考えてもいなかったザアカイはそれだけでもうびっくりしてしまいました。すると、さらに驚くべきことが起ったのです。イエス様は「ザアカイ、急いで降りて来なさい。今日は、ぜひあなたの家に泊まりたい」と言われたのです。

 イエス様は、「ザアカイ」と彼の名前を呼ばれました。一度も会ったことのない人です。顔も名前も知っているはずのない人です。ところがイエス様ははっきりと、彼の名前をお呼びになったのです。名前を呼んだということは、彼がどんな人で、どんな思いをもって今木の上から自分を見下ろしているのか、そのすべてをイエス様は知っておられるということです。ザアカイの方は、自分のことなど全く知らないイエス様を木の上からそっと見るだけ、と思っていましたが、イエス様は、ザアカイのことをはっきりと知っておられたのです。

 しかもイエス様は、「今日は、ぜひあなたの家に泊まりたい」と言われます。これは、「泊めてください」とお願いしているのではありません。「今日はあなたの家に泊まるぞ」と宣言しているのです。「もうそういうことになっている。神様がそう決めておられる」ということです。イエス様はそう言って、ザアカイの家に押しかけてきたのです。これもまた驚くべきことです。誰かの家に客になって泊まるというのは、その人と親しい仲間であり、友だちであることを示すことです。だから、この町の誰も、ザアカイの家に行こうとはしなかったし、まして泊まるなどということは考えられなかったのです。あんなやつの家に泊まるぐらいなら、野宿した方がまし、と思っていたのです。イエス様は、そのザアカイの家の初めての客となられたのです。

 イエス様のこの驚くべきお言葉を聞いて、ザアカイは、「急いで降りて来て、喜んでイエスを迎えた」とあります。ザアカイは喜んだのです。イエス様が自分のことを知っていて下さり、その自分のところに押しかけてきて下さったことが、理屈ぬきで嬉しかったのです。彼はイエス様の前にひれ伏して「わたしを救ってください」と願ったわけではありません。イエス様と言葉を交わすことも、目を合わせることすら考えていなかったのです。所詮別の世界の人として、遠くから見ているのが自分だと思っていたのです。そのイエス様が、彼の名前を呼んで、家に押しかけてこられた。別の世界の人と思っていたイエス様が、自分の世界、自分の家に入ってこられた。私が今日エリコの町に来たのは、あなたに会うため、あなたと友だちになるためだよと言って下さったのです。それは彼がこれまでの生涯で体験したことのない、踊り上がるような喜びでした。

 ザアカイはイエス様に「主よ、わたしは財産の半分を貧しい人々に施します。また、だれかから何かだまし取っていたら、それを四倍にして返します」と言いました。お金を儲けることしか考えていなかったザアカイが、全く新しい、別人になったのです。それは、ザアカイのあの喜びのおかげです。イエス様が自分のところに来て友となって下さった、その喜びによって彼は新しくなることができたのです。イエス様は「今日、救いがこの家を訪れた」と言われました。それは、ザアカイがあのように別人になり、貧しい人々に施しをするようになったからではありません。今日この家を訪れたのはイエス様です。イエス様が来て下さったことにこそ、救いがあるのです。喜びがあるのです。その救いの喜びによって、ザアカイはあのように新しくなることができたのです。このザアカイに起ったことが、私たち一人一人にも起っています。イエス様は、私たち一人一人の名前を呼んで、私たちそれぞれのところに来て下さっているのです。イエス様の救いはそのようにして私たちをも訪れているのです。

 先程、讃美歌60番、こどもさんびか103番「どんなにちいさいことりでも」を歌いました。その3節に、「『よいこになれないわたしでも、かみさまはあいしてくださる』ってイエスさまのおことば」とありました。ザアカイは、神様の良い子ではありませんでした。悪いことをして、みんなを苦しめ、そのために嫌われていたのです。自分でも、こんな背の低い体を与えた神様なんか嫌いだと思っていたのです。そんなザアカイを、神様は愛していて下さいました。そして、独り子のイエス様をつかわして下さいました。イエス様は、ザアカイが願ってもいないのに、彼のところに押しかけてきて下さったのです。このザアカイのお話は、神様が、決して神様の良い子ではない私たちを、それでも愛していて下さるのだということを教えているのです。

 また先程、もう一つ、讃美歌200番、こどもさんびか72番「小さいひつじが」を歌いました。群れを離れて遊びに行って迷子になり、帰ることができなくて泣いている子羊を、羊飼いが捜しに来て見つけ出し、連れ帰ってくれるというイエス様のたとえ話を歌ったものです。ザアカイは、神様のもとから離れて、迷子になっていました。神様なんて嫌いだと自分で飛び出してきてしまったのです。そうやって神様から離れて生きる彼の心はしかし寂しさ、虚しさ、周囲の人々への怒り、敵対心で満たされており、決して幸せではないのです。けれども彼は自分で神様のもとに帰ることはできません。帰る道がわからない、そんな道はもうないと思っていたのです。そこに、イエス様が来て下さいました。それは、迷子になって泣いている彼を探し出し、連れ戻して下さるためです。彼はこのイエス様に見つけ出していただいて、神様のもとに帰ることができたのです。「だかれてかえるこのひつじは、よろこばしさにおどりました」、この喜びが、急いで降りて来て、喜んでイエスを迎えたザアカイの喜びです。そしてそれは、私たち一人一人にも与えられている喜びなのです。

牧師 藤 掛 順 一
[2002年6月9日]

メッセージ へもどる。